
56
MU1000/2000
Performance List
( インターナルパフォーマンスリスト MSB=002, LSB=000)
Pgm#
Category
Performance Name
Comment
1
PF
Concert Grand
共鳴感までも再現したリッチなフルコンサートグランドピアノ。
2
PF
Midi & Grand
グランド・ピアノ +エレクトリック・ピアノ。
3
PF
60s Piano
ディストーションエフェクトを少しかけた古いステージエレピ。
4
PF
CP Pad
ヤマハ CP80 の特徴を生かしたパッドとのレイヤー音色。
5
PF
Rhody Phaze
フェイズ・エフェクターの効いたエレクトリック・ピアノ。
6
PF
Rich DX EP
名機 DX7のエレクトリックピアノ音色。
7
PD
Grand Pad
暖かく暗い感じのシンセパッド。2オクターブのレイヤー。
8
PD
Pictures II
ピッチの上昇感がユニークなスペイシーなシンセ・パッド。
9
PD
Movie Pad II
ビンテージ・シンセ系パッド。
10
PD
Hmu Choirer
人声をフィーチャーしたシンセ・パッド。
11
PD
Polypad
古き良きアナログシンセパッド。
12
PD
Blonk Y
アナログ音とボイスパッドのコンビネーション。アフタータッチでフィルターコントロール。
13
PD
Dark Pad
ポップス系に適した暗い感じのパッド。
14
SC
Analog SQ 1
シーケンスフレーズに適した、余韻のあるアナログシンセ。
15
SC
Analog SQ 2
シーケンスフレーズに適した、ディケイの短いアナログシンセ。
16
SC
Xen
1 キ ーでコードが鳴るユニークなヒット・サウンド。
17
SC
Short SQ
シーケンスフレーズに適した、極端にディケイの短いアナログシンセ。
18
SC
Fat Poly
ダンスに適した分厚いシンセ音色。
19
OR
Backyard Organ
バッキングに適した Jazz 系のオルガン。
20
OR
Rock Organ
歪み感とロータリースピーカーの効果が絶妙なロック系オルガン。
21
OR
Stereo Field Organ
ステレオ感のあるオルガン。
22
OR
Drawbars 1 AT
70 年代風のドローバーオルガン。アフタータッチでロータリースピードが変化します。
23
OR
Drawbars 2 MW
センチメンタルなオルガン。MW でロータリースピードが変化します。
24
OR
Full Church
教会風のパイプオルガン。
25
OR
Old Rock Organ
60 年代風エレクトリックオルガン。
26
OR
Progressive Organ
プログレッシブロックの代表的なオルガン。MW でロータリースピーカー効果。
27
GT
12-string Fantasy
12 弦ギターの音色で、押し続けるとパッドが重なります。
28
GT
Wah Guitar
オートワウによるファンキーなエレクトリックギター。
29
GT
FM Jazz EG
FM 音源で代表的なジャズギター。
30
GT
Rich 12-string Guitar
アコースティック 12 弦ギター。
31
GT
Pedal Steel Wheeler
ペダルスチールギター。ピッチベンドホイールを使ってみてください。
32
GT
Chorus Guitar
コーラスのかかったエレキギター。
33
BA
Hip Bais
ワウのかかったシンセベース。MW でフィルターコントロール。
34
BA
Rezzy Bass
テクノシーケンスフレーズに適した、強いレゾナンスのシンセベース。
35
BA
Fuzzline
ディストーションのかかったシンセベース。MW でフィルターコントロール。
36
BA
Bassline 1
ダンスやテクノに適したシンセベース。
37
BA
Bassline 2
ディケイが短いシンセベース。
38
EN
Pink Bass MW
ディストーション、ポルタメントがかかったシンセベース。
39
EN
Vienna Strings
アコースティックな感じのストリングスアンサンブル。
40
EN
Orchestra Plus
強いベロシティでティンパ二が鳴るオーケストラ音色。
41
EN
Litepad
ライトなイメージのシンセ・パッド。
42
EN
Mello Strings
伝説の楽器を使ってのストリングスサウンド。
43
EN
Ooh Choir
エフェクトで広がり感を持たせたコーラス。
44
EN
Compu Vox
シーケンスフレーズに。MW でオートパンのスピードをコントロール。
45
BR
Cutting Brass
鋭いブラスセクション。
46
BR
Tijuana Brass
60 年代風のソフトなブラスセクション。
47
BR
CS80 Mind
ヤマハアナログシンセの名機 CS80 のブラス。
48
BR
Fat Ensemble
アナログシンセ風の暖かいパッド。
49
SC
Beat Hit
イントロで使うと効果的なヒット・サウンド。
50
BR
Analog Brass
アタック感の強いアナログ・ブラス。
51
LD
Mono Wire Lead
マイルドな感じのシンセリード。
52
LD
Vintage Lead
オールドスタイルのアナログソロシンセ。
53
LD
Sticky Lead
ベロシティによるアタックの音色変化が特徴的なシンセリード。
54
LD
Saww Lead
デチューンのかかったパーカッシブなシンセリード。
55
LD
Fat Glide
分厚い音色のシンセリード。
56
LD
Early Lead
アタックのあるマイルドなシンセリード。MW でフィルターコントロール。
57
FX
Dreamer
アタックの緩やかなスイープ感のあるシンセサウンド。MW でフィルターコントロール。
58
FX
Slow Sweep
フィルターがゆっくりと変化していくシンセ音色。
59
FX
Flower
ハープとコーラスのレイヤー音色。
60
FX
High Light
色々な音を重ねたシンセサウンド。
61
PF
DX Lover
DX 系のおいしい音をブレンドさせたリッチなエレピ。
62
PF
Clav Western
古い感じのクラビ系音色。
63
PF
TX802 EP
FM 音色風のエレピ。広いジャンルに使えて便利な音色。
64
PF
Chorus DX EP
コーラスのかかった DX エレピ。
65
PF
EP Velo SW
ベロシティで音色が変わる古い感じのエレピ。
66
CP
Cool Vibes
リバーブのかかったパーカッシブなビブラフォン。
67
SC
Poly Syn
アナログポリシンセの王道。
68
SC
Tech Chord 2
短3度、5度の音を重ねたダンス音色。MW でフィルターコントロール。
69
SC
Hi Pass SQ 1
ハイパスフィルターを使ったシンセ音色。
70
SC
Eight Oscis
分厚い音色のシンセブラス。
71
SC
HPF Flight
シーケンスフレーズに適した軽い感じのシンセリード。
72
SC
Acid Hook
パーカッシブなシンセ音色。シンセベースにも使える。
73
SC
Fat Comp
ブラス風にもリード風にも弾ける使い勝手の良いコンプ音色。
74
OR
70s Rock Organ
70 年代風のロックオルガン。
75
OR
Click Organ MW
キークリック音のついた電子オルガン。MW でロータリースピードが変化します。
76
OR
Nice Organ
80 年代風の明るい感じのオルガン。
77
OR
Sacral Organ
フルデジタルオルガン。MW でロータリースピードが変化します。
78
OR
Baroque Feel
ストリングスを重ねた荘重なパイプオルガン。
79
OR
Plain Pipe
素朴な感じのパイプオルガン。
80
OR
French Accordion
フレンチタッチなアコーディオン。
81
OR
Lambada Accordion
タンゴ、ランバダに適したアコーディオン。
82
BA
Lately Bass
FM 音源(4 オペレータ)で代表的なシンセベース。
83
BA
FM Slap
FM 音源で代表的なスラップベース。
84
BA
Frankfurt Bass
シーケンスフレーズに適した深いレゾナンス感のあるシンセベース。
85
KS
Pizza Time
アンサンブルストリングスとピチカートのスプリット。
86
RD
Soprano Sax
息づかいまでも再現されたソプラノ・サックス。
87
ET
Banjo Man
デキシースタイルに適したバンジョーの音。
88
ET
Kanoonics
パーカッシブな感じのカヌーン(音色が琴に似ている楽器)。
89
SE
Devil's House
悪魔の家をイメージした効果音。C3 を境にタッチを強く弾くと悪魔の声と悲鳴が。
90
SE
Alien
謎の宇宙生物出現。強いベロシティでうめき声が聞こえます。
91
SE
Sea View
深海を行く気分で弾いてください。
92
KS
Phat & Funky
ストリングスとワウギターのスプリット音色。
93
CO
Horn & Strings
ホルンの混じった使い勝手の良いストリングス。
94
CO
Clavorgue
クラビとオルガンをブレンドさせた音色。
95
CO
1950's Jazz
古い年代風のウッドベースとピアノのスプリット音色。
96
ET
Asian Beat
音程感が不思議なアジアのパーカッション。強くひくと太鼓が鳴る。
97
FX
Sweepy Line
レゾナンス感があるパーカッシブシンセ。
98
FX
Blue & Blue
透明感のあるパッド。
99
FX
Going UP
上昇感がユニークなアンビエント系サウンド。
100
SE
MU Creation
多種多様な音で表現されたアバンギャルド系サウンド・エフェクト。
Summary of Contents for MU2000
Page 124: ...124 MU1000 2000 MEMO ...
Page 125: ...125 MU1000 2000 MEMO ...
Page 126: ...126 MU1000 2000 MEMO ...
Page 127: ......
Page 128: ...V473550 911POCP3 3 02B0 M D G EMI Division Yamaha Corporation 1999 Yamaha Corporation ...