8
操作
インデックスサーチを選んだ場合
INDEX 0
SEARCH
カセットメモリーのないカセットで頭出しするには
カセットメモリーのないカセットを使用しているときは、DSR-40 のメニューの「CASSETTE
MEMORY SEARCH」の設定に関わらず、現在のテープ位置から前後の場面が順に頭出
しされます。
◆ メニュー操作については、DSR-40 の取扱説明書をご覧ください。
1
SEARCH MODEボタンを押して、頭出しの種類を選ぶ。
2
=/+
ボタンを繰り返し押して、頭出しする場面を選ぶ。
押した回数だけ先または前の場面が頭出しされます。いくつ先(前)の場面が数字で
表示されます。
「0」になるまで巻き戻しまたは早送りされると、通常の再生(フォトモー
ドの場合は一時停止)になります。
頭出し信号について
頭出し信号は「RECボタンを押して録画を始めたとき」に付きます。
3 種類の頭出し信号があります。頭出し信号はテープ上とカセットメモリーに記録されます
が、カセットメモリーの有無や、録画した機器によって記録される信号が異なります。信号
がないときは、その信号を使った頭出しはできませんので、ご注意ください。
デジタルカムコーダー(
DSR-200/200A
、
DSR-PD100
)で撮影したとき
信号の種類
カセットメモリー
テープ上
インデックス信号
a)
記録しない
記録しない
日付信号
記録する
記録する
フォト信号
記録する
記録する
a) 停止状態から録画を開始したときのみ記録されます。