![Sonic Impact Technologies i-F2 User Manual Download Page 41](http://html1.mh-extra.com/html/sonic-impact-technologies/i-f2/i-f2_user-manual_1320794041.webp)
i-F2
図
:
53.
収納
部
ロッ
ク
54.
デ
ュア
ル・ス
ピ
ーカードラ
イバ
55.
iPod
®
30
ピ
ン・ド
ッキ
ングステー
ショ
ン
56.
入
力
ジ
ャッ
ク
57.
音量調節
58.
ヘッ
ド
フォ
ン
/
リモ
ート
収納
部
59.
iPod
®
収納
部
60.
iPod
®
収納
部ド
ア
61.
電源オン
/
オ
フ
および
LED
62.
バッ
テ
リ寿命表
示
LED
63.
バッ
テ
リ
カ
バ
ー
64.
リチウムイ
オン・
バッ
テ
リ
65.
リモ
ート
i-F2
シ
ステ
ム
の設置とセ
ッ
ト
アッ
プ
安
定した
水平
な場
所
に
i-F2
を置いてください。
i-F2
シ
ステ
ム
はテレビやコン
ピュ
ータ
モニ
ターなどのビデオデ
ィ
スプレーの
近
くに
置いて
も画像
の
歪
みは生
じ
ませんが、データの
喪失
を防
ぐ
ため、
磁気記
録
媒体
(
ドラ
イブ
、デ
ィ
スク、テープなど
)
は
i-F2
から
最低約
10 cm
離してください。
ヒ
ンジストラ
ッ
プを
固
定するプラス
チッ
クク
リッ
プがしっかりと取り
付
けられていることを確認してください。
必
要に
応じ
て、
ボ
ール
ペ
ンの
先
でク
リッ
プ
背面
の
穴
を
押
し、ク
リッ
プの
リリ
ース
ボ
タンの
張力
を
調整
します。
両方
のク
リッ
プを取り
外
すと
i-F2
が
180
度に
開
くことがあるので
ご
注意ください。
i-F2
への接続
警告
:
i-F2
シ
ステ
ム
が
POWER OFF (
電源オ
フ
)
モ
ードの状
態
であることを確認してから接続し、
iPod
を
i-F2
シ
ステ
ム
に設
置してださい。正しく動作させるためには、下
記
の説明通りの接続
順序
および
指
示された
順番
に
厳格
に従ってください。
お
手持ち
の
iPod
モ
デルと一
致
する
i-F2
に
付
属の
iPod
ア
ダプタス
リ
ー
ブ
を取り
付
けてください。
各
ス
リ
ー
ブ
には
iPod
モ
デルが
記載
されています。
30
ピ
ンコネクタ
付
きの
iPod
モ
デルは、
i-F2
シ
ステ
ム
上にある
30
ピ
ン・ド
ッキ
ングステー
ショ
ンに直接接続
できます。
30
ピ
ンコネクタの
付
いていな
旧型
iPod
モ
デルは、
付
属の
3.5 mm
ステレオ
ケ
ー
ブ
ルを使用して、
i-F2
ケ
ース
側面
にある
AUDIO IN
ポ
ートに接続できます。上
記
いずれかの接続
方法
で接続したら、
i-F2
ス
ピ
ーカーをプレーできます。
電源
i-F2
は
内蔵リチウムイ
オン・
バッ
テ
リ
で
も
動作可能です。
バッ
テ
リ
を使用せずに、
i-F2
付
属の
外付
け
電源
ア
ダ
プタを使用できます。
AC
ア
ダプタによる装置への電
力投
入、
リチウムイ
オン・
バッ
テ
リ
の
充
電、
30
ピ
ン・ド
ッキ
ングステー
ショ
ンで
の
iPod
の
充
電がす
べ
て
同時
に
行
われます。
電源
ア
ダプタで
外
部電源を使用するには
:
iPod
を
i-F2
シ
ステ
ム
に接続したら、
AC
ア
ダプタ・
バ
ーレルコネクタを
DC IN 9V
と示されたジ
ャッ
クに挿入し、
壁
の