58
困ったときは
7
①
りゅうずを1段引く
秒針が30秒位置に移動し、停止します。(基本時
計、小時計は動いたままです。)
②
秒針が55秒位置に移動するまでボタン
Aを押す(2秒)
■ 手動日付合わせのしかた
電波の受信範囲外などの電波が受信できない環境で、自動で日付が変わらない場合(小の月か
ら大の月に変わる際など)は、手動で日付を合わせてください。
・ 日付は、時刻・曜日に関係なく単独で合わせることができます。
・ 再び受信可能な環境で使うときは、電波を受信して時刻を合わせてください。
→ 自動受信と強制受信 P.26
※ 手動日付合わせの後で電波を受信したときは、受信した日付を表示します。
※ 電波の受信に成功しても日付が合わないときは、日付の基準位置がずれていると考えられます。
→ 日付・曜日・時分針の基準位置を合わせる P.63
※ 操作前にりゅうずのロックを外し、操作後ロック
してください。 → P.13
①
ボタンA
②
2秒押す
①
②
0 1 2
59
困ったときは
7
※ ボタンBは指または先の細いもので押してください。
→ P.12
③
秒針が13秒位置に移動するまでボタ
ンAを押す(2秒)
手動日付合わせのモードに入ります。
④
ボタンBを押して日付を合わせる
1分送り
1回押して離す
連続送り
2秒以上押し続けると連続で動き出し、
もう一度押すと止まる
※ りゅうずを回しても針は動きません。
※ 日付が動いている間はボタンの操作はできません。
※ 日付を進めて合わせます。逆に戻すことはできません。
⑤
りゅうずを押し戻す
操作は完了です。
⑤
ボタンB
④
押す
ボタンA
③
2秒押す
③
0 1 2
60
困ったときは
7
■ 手動曜日合わせのしかた
・ 曜日は、時刻・日付に関係なく単独で合わせることができます。
・ 再び受信可能な環境で使うときは、電波を受信して曜日を合わせてください。
→ 自動受信と強制受信 P.26
※ 手動曜日合わせの後で電波を受信したときは、受信した曜日を表示します。
※ 電波の受信に成功しても曜日が合わないときは、曜日の基準位置がずれていると考えられます。
→ 日付・曜日・時分針の基準位置を合わせる P.63
①
りゅうずを1段引く
秒針が30秒位置に移動し、停止します。(基本時
計、小時計は動いたままです。)
②
秒針が55秒位置に移動するまでボタン
Aを押す(2秒)
手動曜日合わせのモードに入ります。
※ 操作前にりゅうずのロックを外し、操作後ロック
してください。 → P.13
②
①
①
ボタンA
②
2秒押す
0 1 2
61
困ったときは
7
※ ボタンBは指または先の細いもので押してください。
→ P.12
③
ボタンBを押して曜日を合わせる
曜日送り 1回押して離す
連続送り
2秒以上押し続けると連続で動き出し、
もう一度押すと止まる
※ りゅうずを回しても針は動きません。
※ 曜日が動いている間はボタンの操作はできません。
※ 曜日を進めて合わせます。逆に戻すことはできません。
④
りゅうずを押し戻す
操作は完了です。
④
ボタンB
③
押す
0 1 2
Summary of Contents for 8B63
Page 1: ...8B63 BSN8B63 1710 C 2 1 8B63 5 1...
Page 3: ...6 1 7 1 8 6 24 P 16 P 23 P 25 2 1 9 9 P 31 P 53 P 36 P 38 P 39 P 62 1...
Page 12: ...42 P 62 10 5 JIS1 1 JIS2 6 43 AC 6 44 6 45 10 20 6...
Page 13: ...46 A B C A P 47 B P 48 C P 49 6 47 A A 6 48 B B 6 49 6 C C...
Page 14: ...50 P 37 6 51 60 6 10 500 3 5 52 7 3 1 6 53 9 P 33 P 34 P 27 0 A 3 0 A 3 0 P 18 7...