●
測定前の準備
本器によるトランジスタ(以下TRと略す)の測定は、抵抗測定
レンジを使用しますので、測定前に計器指針のフルスケール調整
(0 Ω調整)を行います。抵抗測定のときと同じ要領で、×10 Ωレ
ンジにセットして、+と-COM端子を短絡し、0 ΩADJにより
0 Ωラインに指針を合わせてください。
●
直流電流増幅率
(h
FEE
)の測定
1 . コネクタの接続
2 . 次にh
FE
コネクタを第17図の如く、テストTRの極性に応じNPN-
TRの場合はテスタ端子の-COM側に、PNP-TRのときは反対の+
側に挿入します。
3 . このコネクタからは、わに口クリップ付のリード線が 2 本出て
いますので黒色側をTRのベース端子に、赤側をコレクタ端子に
接続してください。
4 . 更に本器の測定端子の一方(NPN-TRのときは+側、PNP-TRの
ときは-COM側)とテストTRのエミッタ端子とを接続すれば本器
の指針は応答し、⑥のh
FE
青色目盛上に、テストTRのI
C
/I
B
(h
FE
)値
を指示します。
- 20 -
DRAWING No.YX361TR 15-1012 2040 2040
●
トランジスタの測定
(トランジスタチェッカとして)
本器にh
FE
コネクタ(HFE-6)を接続し使用することによって、ト
ランジスタの直流電流増幅率h
FE
(
I
C
/I
B
)を0~1000の範囲で測定
できます。
第16図
第17図
プローブジャック
プローブジャックを、テストTRの極性に応じNPN-TRの場合は
黒リード側に、PNP-TRのときは反対の赤リード側に挿入します。
わに口クリップ付のリード線が2本出ていますので黒色側をTR
のベース端子に、赤側をコレクタ端子に接続してください。
更にテストリードの一方(NPN-TRのときは赤リード、PNP-TR
のときは黒リード)とテストTRのエミッタ端子とを接続すれば本器
の指針は応答し、⑥のh
FE
青色目盛上に、テストTRのI
C
/I
B
(h
FE
)
値を指示します。
2 .
3 .
4 .
第17図
接続図
コネクタ(HFE-6T)
を接続し使用することによって、
+
-
COM
Ω×10
NPN-TR
B
E
C
N
P
+
-
COM
Ω×10
N
P
B
E
C
PNP-TR
Summary of Contents for YX-361TR
Page 1: ...YX 361TR MULTITESTER 取扱説明書 INSTRUCTION MANUAL ...
Page 26: ......
Page 27: ...INSTRUCTION MANUAL YX 361TR MULTITESTER ...
Page 28: ... 1 ...
Page 29: ... 2 ...
Page 31: ... 4 ...
Page 32: ... 5 0 047 μF 400 V 0 ...
Page 33: ... 6 5 V 25 V 100 V ...
Page 34: ... 7 23 ...
Page 35: ... 8 10 V 2 5 V 2 5 V 1 5 V 1 5 V ...
Page 36: ... 9 ...
Page 38: ... 11 5 V 25 V 25 V 5 V 5 V 25 V ...
Page 41: ... 14 600 600 0 775 600 AC 2 5 V 0 775 10 2 5 V 10 V 50 V 250 V 1000 V 10 V 10 V 1 mW 1 mW ...
Page 43: ... 16 1 5 V ...
Page 44: ... 17 2 5 V 1 10 100 1k 10k 0 2 20 M 1 k 10 k 0 2 kΩ 0 20 kΩ 0 200 kΩ 0 2 MΩ 0 20 MΩ 0 0 ...
Page 45: ... 18 0 adjustment 0 0 0 0 line 10 0 0 ...
Page 46: ... 19 0 Ω 0 150 mA 0 15 mA 0 1 5 mA 0 150 μA 3 V 0 V ...
Page 47: ... 20 1 10 ...
Page 54: ......
Page 55: ......