
注意事項 本製品を元の販売国以外で使用しないでく
ださい。電圧要件は国によって異なります。 不適切
な電圧は、修理に潜在的に高価になる損傷を引き起
こす可能性があります。 サブウーファーは、販売
目的の国で使用するために、正しい電源を使用して
MartinLogan正規販売代理店に出荷されます。 認定代
理店のリストは、www.martinlogan.comまたはinfo@
martinlogan.comに電子メールでアクセスできます。
注意事項
•
内部には危険な高電圧がかかっています。カバーを
取り外さないで下さい。
•
修理は資格を持った技術者に依頼して下さい。
•
火事や感電防止のため、本体を湿気にさらさないよ
うにして下さい。
•
異常事態が発生したら、必ずアンプの電源を切り、
サブウーファーのプラグを抜いて下さい。
•
電源コードの一端が交流電源に繋がった状態で、も
う一端をスピーカーに繋げたり、スピーカーから外
したりする、あるいはスピーカーから抜いたままに
しておくのはやめましょう。
•
ロウソクなど炎が出るものをスピーカーの上に置か
ないでください。
•
コップや瓶などに入った液体をスピーカーの上に置
かないでください。
•
液体のしずくがかかるところにスピーカーを置かな
いでください。
•
異常事態が発生した時のために、電源コードはいつ
でもすぐに作動できる状態になければなりません。
MartinLoganサブウーファーのサウンドを聴きたくてうずうずしてい
らっしゃることでしょうから、この項は素早く簡単に設定できるよう
配慮した簡略版となっています。サブウーファーが使えるようになっ
たら、ぜひお時間を取って、同梱のマニュアルに記載された内容をし
っかりお読みください。この厳密なウーファーシステムから最高の性
能を引き出す方法について新たな視点が得られるはずです。
MartinLoganサブウーファーの設定または使用において何か問題が
ありましたら、同梱のユーザーマニュアルにある、「室内音響」、
「設置」、「使用」の項をご参照下さい。それでも解決できない場
合は、MartinLoganの正規販売店にお問い合わせ下さい。正規販売店
は、状況を改善するための、適切な技術分析を行います。
ステップ 1:開封
サブウーファーを梱包から取り出します。梱包材は後々のために取っ
ておいて下さい。梱包材を新たに調達するのは高額な費用がかかる可
能性があります。
ステップ 2:設置
まず、部屋の前側に近い隅にサブウーファーを置いてみて下さい。最
終的に隅に設置する前に、他の場所にも置いて実験してみましょう。
隅から離れた場所の方が、理想的な低音を提供する上で一層効果的な
場合が多く、メインのスピーカーと溶け合います。詳細は、「設置」
の項をご覧下さい。
ステップ 3:信号接続
品質の良いケーブルをご使用下さい。専門の販売店が取り扱っている
高品質のケーブルは、優れた音を提供します。そのような高品質ケー
ブルの使用をお勧めします。
プリアンプあるいはプロセッサの出力を、サブウーファーの裏パネ
ルにある信号入力コネクタに繋ぎます。詳しくは「コントロールと
接続」の項をご覧下さい。
サブウーファーをスピーカーレベル(高)の入力を使って接続する予
定の場合は、「スピーカーレベルの入力」の項で詳細をご覧下さい。
ステップ 4:交流電源接続 (注意事項をご覧下さい)
レベルのつまみが0に設定されていることをご確認下さい。サブウー
ファーの電源プラグを壁のコンセントに差し込みます。詳細は、本
マニュアルの交流電源接続の項目をご覧下さい。
ステップ 5a:コントロールの設定 (LFE 入力端子使用)
•
コントロールの設定:スイッチを ‘Local’(ローカル)に設定しま
す。
•
電源モード:スイッチを ‘Auto’(自動)に設定します。
•
レベル:1時(真上の右隣)の方向に設定します。
•
お手持ちのプロセッサあるいはレシーバーのベース・マネジメン
ト・システムを使ってサブウーファーの統合のしかたを調節して
下さい。
ステップ 5b: コントロールの設定(左/右 入力端子使用)
•
コントロールの設定:スイッチを ‘App’(アプリ)に設定しま
す。
•
電源モード:スイッチを ‘Auto’(自動)に設定します。
•
Google PlayまたはApple App ストアから、MartinLogan Sub
Control のアプリをダウンロードします。
•
アプリを使って次の設定を調節して下さい:
o ボリューム(レベル):まず-10dBに設定し、深い音が響くよ
うになるまで上げていきます。
o 位相:まず90°に設定します(極性反転をオンにした状態で)
。
o ルームゲイン:まず0dBに設定します。
o ローパスフィルター:メインスピーカーの周波数応答の下限
値より低く設定して下さい。メインスピーカーの周波数応答
の下限値がわからない場合は、まず35Hzに設定します。.
ステップ 6:サウンドを楽しみましょう。
안전경고 및 설치 시 주의사항 (한국어 / Korean)
중요 안전 지침
1
이 지침을 읽으십시오.
2
이 지침을 보관하십시오.
3
모든 경고에 유의하십시오.
4
모든 지침을 따르십시오.
5
이 장치를 물 근처에서 사용하지 마십시오.
6
마른 천으로 만 닦으십시오.
Summary of Contents for Dynamo 1100X
Page 4: ......
Page 6: ...6 ...
Page 8: ......
Page 9: ...180 180 180 180 Dynamo 600X Dynamo 800X Dynamo 1100X Dynamo 1600X ...
Page 48: ...x1 x2 x2 x1 x2 x2 ...
Page 49: ...Dynamo 800X Dynamo 1100X Dynamo 1600X Dynamo 800X Dynamo 1100X Dynamo 1600X ...
Page 52: ......
Page 53: ...Dynamo 600X Dynamo 800X Dynamo 1100X Dynamo 1600X u s e r s m a n u a l ...
Page 77: ...25 ...
Page 80: ......
Page 81: ...Dynamo 600X Dynamo 800X Dynamo 1100X Dynamo 1600X m a n u e l d e l u t i l i s a t e u r ...