![KOOFU BC-GLOSBE Instruction Manual Download Page 2](http://html.mh-extra.com/html/koofu/bc-glosbe/bc-glosbe_instruction-manual_1996763002.webp)
警 告
次の文章は必ずお読みください。
このたびは、弊社製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
ヘルメットの外観、内装に傷や割れが無いか、付属品が不足していないかをご確認のうえご使用ください。
この取扱説明書は、ヘルメットの正しい取扱方法について説明しております。ご使用前には必ず最後までこの説明書をお読みいただき、お読
みの後は当説明書を大切に保管していただきますようお願いいたします。
ヘルメットは、いかなる事故にも絶対という訳ではなく、万一の際に危険の度合いを減らす装備の一つで、安全の一要素としてご理解のうえご
使用ください。安全快適なバイシクルライフを楽しむためにも、以下の注意事項をよくご理解いただきますようお願いいたします。
「チンストラップは必ずしっかり締めてください。」
チンストラップを締めなかったり締めかたが緩かったりすると、万一転倒したときなどに脱げてしまい、頭を守ることができず非常に危険です。
またヘルメットの下に、帽子・フード・バイザー・ヘッドフォン等を着用しないでください。ヘルメットがズレたり、脱落するおそれがあります。
「大きな衝撃を受けたヘルメットは外観上に損傷がなくても、ご使用にならないでください。」
ヘルメットはシェルおよび衝撃吸収ライナーが潰れることで、衝撃エネルギーを吸収します。大きな衝撃を受けたヘルメットは、既にライナーが潰れていること
が多く、そのまま使用すると、再度衝撃吸収エネルギーを吸収できず非常に危険です。外観にキズがなくても使用しないでください。
「ヘルメットの改造および分解は絶対にしないでください。」
ヘルメットに穴を開けたり、内部の衝撃吸収材を削ったり、またチンストラップなどは絶対に改造しないでください。
ヘルメット本来の性能が発揮できなくなり非常に危険です。
「ヘルメットのお手入れは薄めた中性洗剤でふき取るようにしてください。」
ガソリン、シンナー、ベンジン、熱湯(50℃以上)や塩水等は絶対に使用しないでください。
「ヘルメットのペイントは絶対にしないでください。」
衝撃吸収ライナーは、塗料や熱の影響により材質が侵され衝撃吸収力が低下する場合がありますので、ペイントは絶対におやめください。
このヘルメットは「
自転車専用
」です。オートバイやその他の用途には絶対に使用しないでください。
ご使用になる前に
01
Summary of Contents for BC-GLOSBE
Page 1: ...取扱説明書 Instruction Manual 2015年05月版 ...
Page 12: ...11 ...
Page 13: ...Instruction Manual English 12 ...