![Fuji Electric OPC-VG1-ESX Instruction Manual Download Page 3](http://html1.mh-extra.com/html/fuji-electric/opc-vg1-esx/opc-vg1-esx_instruction-manual_2341944003.webp)
- 3 -
・ 部品が損傷・脱落している製品を使用しないでください。
火災,事故,けがのおそれあり
・ 糸くず,紙,木くず,ほこり,金属くずなどの異物がインバータやインタフェースカード内に侵入するのを防
止してください。
火災,事故のおそれあり
・ 製品の取付け,取外し時に不適切な作業を行うと,製品が破損するおそれがあります。
故障のおそれあり
運転操作について
・ 必ずインバータの表面カバーを取り付けてから電源を投入してください。なお,通電中は表面カバーを外さな
いでください。
・ 濡れた手で操作しないでください。
感電のおそれあり
・ 機能コードのデータ設定を間違えたり,取扱説明書およびユーザーズマニュアルを十分理解しないで機能コー
ドのデータ設定を行うと,機械が許容できないトルクや速度でモータが回転することがあります。インバータ
の運転の前に各機能コードの確認,調整を行ってください。
事故のおそれあり
・ESX バス経由や外部信号端子で運転指令を入れたまま通信有効/無効の切り替えを行うと,突然始動しますの
で,運転指令が切れていることを確認してから行ってください。
・ESX バス経由で運転指令を入れたままアラームリセットを行うと,突然再始動をしますので,運転指令が切れ
ていることを確認してから行ってください。
・ESX バス経由で運転をしているときに通信エラーが発生すると,ESX バス経由の停止指令が認識できなくなる可
能性があります。このため,インバータのデジタル入力端子のフリーラン停止(
【BX】
),減速停止(
【STOP1】,
【STOP2】,【STOP3】
)を使用し,緊急停止が行えるようにしてください。
・ 通信エラー発生時の動作選択を,通信エラー発生時運転継続・エラー回復後自動復帰にしている場合,エラー
回復後インバータが自動始動することがあります。
事故のおそれあり
保守点検,部品の交換について
・ 点検は,電源を遮断して 22kW 以下は5分以上,30kW 以上は 10 分以上経過してから行ってください。更に LED
モニタおよびチャージランプの消灯を確認し,テスターなどを使用し主回路端子 P(+)-N(-)間の直流中間回路
電圧が安全な値(DC+25V 以下)に下がっていることを確認してから行ってください。
感電のおそれあり
・ 指定された人以外は,保守点検,部品交換をしないでください。
・ 作業前に金属物,(時計,指輪など)を外してください。
・ 絶縁対策工具を使用してください。
・ 改造は絶対しないでください。
感電,けがのおそれあり
廃棄について
・ 製品を廃棄する場合は,産業廃棄物として扱ってください。
けがのおそれあり
その他
・ 改造は絶対しないでください。
感電,けがのおそれあり
Summary of Contents for OPC-VG1-ESX
Page 1: ...1 FRENIC VG ESX OPC VG1 ESX FRENIC VG ESX ESX FRENIC VG INR SI47 1602 JE...
Page 3: ...3 ESX ESX ESX ESX BX STOP1 STOP2 STOP3 22kW 30kW 10 LED P N DC 25V...
Page 4: ...4 1 1 1 1 OPC VG1 ESX 2 3 M3 3 3 1 2 1 2 1...
Page 7: ...7 2 2 1 CN1 D port 2 a 2 b 4 3 2 1 1 2 1 2 2 2 1...
Page 8: ...8 2011 11 141 0032 11 2 URL http www fujielectric co jp 513 8633 5520 2011 11...