![Shure Beta 58 Скачать руководство пользователя страница 17](http://html.mh-extra.com/html/shure/beta-58/beta-58_user-manual_1261683017.webp)
17
ULX1
ULX2
ULX1, ULX2
ULXP4
ULXP4
ULX1, ULX2
ULX1, ULX2
ULX1
ULX2
ULX1
ULX2
Locking/Unlocking Frequency
ULX1
ULX2
Locking/Unlocking Frequency
00:00:04
送信機ゲイン
音質を最高にするため、送信機ゲインを調整して、緑と黄色のTX
AUDIO LEDのみが点滅するようにしてください。 (赤色LEDが時々点灯
するのは問題ありません。)
緑色=通常レベル
黄色=ピーク
赤色=オーバーロード
ULX1
1.
アッテネータ(パッド)スイッチを0 dB(マイクロホンの場合)また
は–20 dB(ギターの場合)に設定します。 (出力レベルの小さい楽器
ではアッテネーションが不要のものもあります。)
2.
必要に応じてゲインコントロールを調整します。
ULX2
• 静か目~普通のボーカルパフォーマンスについては、右いっぱいの設
定
• 大きな声のボーカルパフォーマンスは中間位置に設定
• 管楽器や打楽器は左いっぱいの設定
音声入力メーター
PEAKアイコン
このアイコンが表示された時は、送信機
への入力信号が過大になっています。ア
イコンは、過大入力の検知後、2秒間表示
されます。
受信機のロック(ULXP4のみ)
この機能は、誤って設定を変更してしまうのを防ぐためのものです。
ロック解除
SETボタンを押したまま、コントロール
ホイールを左、右、左に回します。
音量ロック
周波数ロック
注:
LCDでLEVELが点滅する場合
は、LEVELコントロールを下げて
続けてください。
送信機のロック
周波数ロック
電源(オン)ロック