Sakura 6134 Скачать руководство пользователя страница 1

AF0-IF-013-00 

1

 
 
 

 
 
 
 

LINK MANUAL / 連結設定方法 

 

 

Link Kit of Prisma

®

 and Film

®

  /  プリズマ

®

・フイルム

®

連結キット

 

 

MODEL

6134 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Manufactured for: 

  Sakura Finetek Japan Co.,Ltd 

  1-8-2, Shin-ohashi, Koto-ku

 

Tokyo 135-0007 Japan 

  Sakura Finetek Europe B.V., 

  2408 AJ Alphen aan den Rijn, The Netherlands 
Made in Japan 

Содержание 6134

Страница 1: ...方法 Link Kit of Prisma and Film プリズマ フイルム 連結キット MODEL 6134 Manufactured for Sakura Finetek Japan Co Ltd 1 8 2 Shin ohashi Koto ku Tokyo 135 0007 Japan Sakura Finetek Europe B V 2408 AJ Alphen aan den Rijn The Netherlands Made in Japan ...

Страница 2: ...rsonnel only Disassembly and or installation of the linked unit must be performed by specially trained service personnel only Do not transport and or move the linked unit Doing so will give significantly heavy load to the unit causing fall and or damage of the unit A bench or table must have enough strength capable of supporting instrument weight Specified weight of the instruments is a dry weight...

Страница 3: ...e Link System kit consists of following items 1 Installation bar 1 2 Hex socket head bolts M5 x 15 5 3 Spring washers M5 5 4 Plain washers M5 5 5 Communication cable 1 6 Compact Flash Card 1 Link installation program for the Prisma included 7 Basket positioning fixture 1 set Prior to linking two instruments prepare following tools a Phillips screwdriver No 2 b Phillips screwdriver No 1 c Socket dr...

Страница 4: ...nce of 450mm or more is needed to fully open the film door of the Film The bench where the linked unit is installed on must withstand a load of at least 3 kN 3 2 Installation of Tissue Tek Prisma Install the Prisma first 1 To remove link cover located at the left side of the Prisma Use Phillips screwdriver No 1 and socket driver to remove cap nut and truss head screw at the top of link cover Pull ...

Страница 5: ...be secured prior to linking with the Film 3 3 Installation of Tissue Tek Film To remove link cover located at the right side of the Film 1 Open loading door Using Phillips screwdriver No 2 remove a screw that secure link cover to instrument base 2 Remove link cover from the instrument 3 4 Link 1 Place the Film on the left hand side of the Prisma and then put the right edge of instrument base of th...

Страница 6: ...th two washers combined accessing from the Prisma side 3 Connect communication cable to the Film 4 Setting up Tissue Tek Prisma 4 1 Installing the link installation program on the Prisma 1 Insert the Compact Flash Card into the slot located at the left side of the control panel of the Prisma 2 Turn on power switch The link installation program will start ...

Страница 7: ...Prisma The link information is not installed on the standard version of the Prisma Without the link information installed the Prisma cannot recognize the Film 4 2 Installing the link information on the Prisma 1 Touch the first Install the Link Information button on the menu screen 2 Touch the Install Uninstall button in the Install the Link Information screen to change the indication in the Prisma...

Страница 8: ... the Prisma from the Film 2 Place the basket positioning fixture into the loading container 3 Set the basket transfer position through the link position setting menu in the link installation program 4 Remove the basket positioning fixture and return the loading container to the Film 5 1 Moving the loading container to the Prisma 1 Hold the MENU key pressed and turn power switch on The Film display...

Страница 9: ...ess the ENTER key Then the return home movement is carried out 5 After the next screen appeared place the loading container into the Film and press the START key The loading container starts moving rightward and stops just before it goes into the Prisma 6 The Y axis offset value is displayed on the screen Press the ENTER key The loading container moves into the Prisma ...

Страница 10: ...ue The Film is ready Right and left movement X axis is adjustable through this screen If the loading container interferes with the exterior or the sink in the Prisma the alignment of both instruments needs to be adjusted 5 2 Placing the basket positioning fixture Place the basket positioning fixture into the loading container so that notches of the fixture can be fitted into the basket receiver in...

Страница 11: ...reen in the link installation program 2 The Move dialog appears Pressing the ON button initiates the return home movement before the robotic arm starts moving to above the loading container 3 When the robotic arm is in motion the Running dialog is displayed Please wait a minute 4 When the robotic arm stopped the To Film Offset screen appears The screen displays 3 buttons To read three dimensional ...

Страница 12: ...botic arm into the notch on the top of the basket positioning fixture Do not force to fit the groove into the notch Doing so may get the fixture shifted If they are not aligned adjust them by moving the arm to X Y and Z directions respectively 7 Press the SET button to read the offset value of each axis and to display readings If UNDER or OVER is displayed in the fields the arm is possibly far out...

Страница 13: ...es in increments of the following distance X axis 0 1 mm Y axis 0 05 mm Z axis 0 05 mm 5 4 Lifting up the robotic arm 1 After the basket transfer position was set gently move the robotic arm up while holding the hook portion by a hand to escape the arm from the area the loading container moves 2 Remove the basket positioning fixture from the loading container 3 Press the ENTER key on the control p...

Страница 14: ...ylene bottle and the coverslipping film on the instrument and verify that the instrument can work properly Prepare 3 20 slide baskets and 3 20 slide basket adapters 6 2 Verifying the basket transfer 1 Touch the last Confirm link to Coverslipper button on the menu screen in the link installation program 2 The Confirm link to Coverslipper dialog is displayed Close the cover of the Prisma before touc...

Страница 15: ...es and picks up slide baskets from the start station The robotic arm transfers baskets to the loading container After releasing them into the loading container the arm returns to its home position After the arm stopped at its home the Film returns the loading container to its original position and begins the coverslipping operation When the Prisma is in operation the Running dialog is on the scree...

Страница 16: ...en the link is used 7 1 Changing the system setup The Prisma allows selecting whether or not the stained slide baskets are transferred to the Film To transfer them to the Film it is necessary to change settings in the Utility Menu 1 Select System Setup in the Utility Menu 2 Touch the button for Coverslipper Link to change Not in Use to In Use Note When the link information is not installed on the ...

Страница 17: ...ilm is ready to receive the baskets the Prisma carries them to the link station from the end station in an interval between other staining runs Note When the stained slide baskets were brought to the end station you can remove them from the Prisma by touching the Remove key Note If you want to run a staining program that does not need the coverslipping by the Film assign the last of that program t...

Страница 18: ...ced into the end station If you want to resume the link operation after you stopped it by selecting the NO button follow the steps below 1 Touch the Menu button at the right bottom of the Stain Process Monitor screen to access the Stain Process Menu screen Then touch the Staining Mode Selection button 2 Touch the button for the Link with Coverslipper setting to change it to YES from NO ...

Страница 19: ...マン 又はサービスマンなどによって連結 設置を行っ てください 連結後の分解 設置は 専門の訓練を受けたサービスマンなどによって行ってください 連結状態での装置の運搬 移動は 行わないでください 連結状態での運搬 移動は 製品 に著しく大きな力を与えることがあり 製品の落下 破損の原因になります テーブル等の強度が 装置の重量に耐えるものをご利用ください 仕様での重量は 乾燥重 量を示しています 実際には お使いになる薬液等により より高い強度のテーブル等が必 要になる場合があります 必ず 指定の標本用バスケットをご利用ください 指定以外のバスケットを使用した場合 標本の破損 損傷を招く恐れがあります 注意 Tissue Tek Prisma で酸性 又はアルカリ性の薬液を使用する場合は 使用後に必ず 各 種の薬液容器蓋をするか 薬液を装置から取り外してください 連結する封入装置には 酸 ...

Страница 20: ...に連結を行うためのキットです この連結キットで連結することにより 標本の染 色から封入までの一連の作業を自動化することが出来ます Tissue Tek Film 連結用キットの構成は下記の通りです 連結バー 1 個 六角穴付きボルト M5 15 5 個 バネ座金 M5 用 5 個 平座金 M5 用 5 個 装置間通信ケーブル 1 本 コンパクトフラッシュカード 1 個 Prisma 用インストールプログラム内臓 位置決め治具 1 セット なお 連結を行う際に下記の工具をご用意ください A プラスドライバー No 2 B プラスドライバー No 1 C ソケットドライバー 対辺 5 5 mm D 六角レンチ 対辺 4 mm ...

Страница 21: ...また Prisma の操作 パネル稼動範囲として Prisma の右側には壁などから 400mm 以上のエリアを必要とします 一 方 Film の扉開閉エリアのために 左側に 450mm 以上のエリアが必要となります テーブルの耐荷重は 3kN 以上必要です 3 2 Tissue Tek Prisma の設置 最初に Prisma を設置します Prisma の左側面にある連結カバーを取り外しま す 連結カバーの上部のトラスねじと袋ナットをドライ バーNo 1 とソケットドライバで外します そのまま 一旦 少し引出して 下部2ヶ所の白い クリップを外します そして 引き上げながら外側に引き出します Prisma に連結バーをねじ止めします 3本のボルトを六角レンチで取り付けます ...

Страница 22: ... Film との通信ケーブルを Prisma に接続し ておきます Prisma の準備が出来ました なお 設置上 Prisma の背面側への作業が出来ない場合は 予め それぞれのユーティリティを接続してください 排気ダクトなど 3 3 Tissue Tek Film の設置 Film の右側面にある連結カバーを取り外します 前面扉を開き ドライバーNo 2 を用いて ベースに 取り付けられた固定ビスを外します 連結カバーを取り外します ...

Страница 23: ...3 4 連結 Film を Prisma の左側に置き Film の装置ベースを Prisma に取り付けた連結バーの上に載せ て 固定します Prisma に固定された連結バーに Film を載せます Prisma 側から Film に対して 六角穴付ボルト2 本で固定します 固定する前に Film のキャスター高さを調整し Prisma と Film が水平になるようにします Prisma と Film の通信ケーブルを接続する ...

Страница 24: ...e Tek Prisma の設定 4 1 リンク設定プログラムの起動 連結キットに付属されたコンパクトフラッシュカー ドを Prisma の操作ディスプレイの左側面にある CF カードスロットに挿入します Prisma の電源を投入します リンク設定プログラ ムが起動されます 右の初期画面が表示されます 表示後 この操作ディスプレイに軽くタッチしてく ださい 画面が切り替わり メニュー画面が表示されます 画面上には 次の3つのボタンが表示されます ...

Страница 25: ...認識することは出来ません 4 2 リンク設定情報の埋め込み Prisma にリンク設定情報を埋め込みます メニュー画面上で 一番上にあるボタン Install The Link Information を選択します Install the Link Information 画面で Install Uninstall ボタンを選択します Prisma Link Status 表示が Link to Coverslipper と表示 されれば注 2 リンク設定情報が Prisma に埋め込ま れたことになります RETURN ボタンを押して メニュー画面に移っ てください 注 2 再び Install Uninstall ボタンを押すことで Prisma Link Status 表示は None Link 状態になります None Link 状態では リンク設定情報が埋め込まれていない状態にな...

Страница 26: ... 2 搬出された開始槽に位置決め治具をセットします 3 リンク設定プログラムのリンク位置セットメニューで搬送位置をセットします 4 位置決め治具を取り外し Film の開始槽を元へ戻します 5 1 Tissue Tek Film の開始槽の搬出 Film の MENU キーを押しながら電源を入れ ます Film はメインメニュー画面を表示します MENU キーは 3 秒以上 押し続けてください メインメニュー画面で 3 Adjustment of link を 矢印キーで選択し ENTER キーを押します 連結調整メニューが表示されます 連結調整メニュー画面で 2 Adjustment を矢印 キーで選択し ENTER キーを押します ...

Страница 27: ...トします そして START キーを押します 開始槽が右 側に移動して Prisma 側に出る直前で止まりま す 更に ENTER キーを押すと Film の開始槽は Prisma 内に移動します 本画面では Film の前後方向 Y軸 の調整 が出来ます しかし 本調整は既に 工場出荷段 階で調整が行われておりますので 再調整する必 要はありません この画面が表示され Film の準備は完了します 本画面では Film の左右方向 X軸 の調整 が出来ます Film の開始槽が Prisma の外装や シンクなどに干渉している場合 両装置の連結位 置を再調整する必要があります ...

Страница 28: ...AF0 IF 013 00 28 5 2 位置決め治具のセット 連結キットに付属されている位置決め治具を Film の開始槽にセットします 連結キットは 切 り欠きの部分を図のようにセットします ...

Страница 29: ...ting を選択します Move ダイアログが表示されます OK ボタンを押 すと Prisma は原点復帰動作を行った後に Film へのバスケット搬送位置上部に移動します 作業を中断する場合は BACK ボタンを押すか Prisma の電源を切ってください Prisma の搬送アームが動作中は Running ダイア ログが表示されます 暫く お待ちください 搬送アームが停止すると To Film Offset 画面が表 示されます この画面には SET SAVE Back ボタン のそれぞれが配置されています SET ボタンは 搬送アームの現在位置を読み込む ボタンです SAVE ボタンは SET ボタンで読 み込んだ位置情報を Prisma に登録します Back ボタンは 登録をキャンセルする場合に用います ...

Страница 30: ...ます 強制的に溝を合わせようとすると 位置決め治具 が動いてしまうことがあります 位置が合っていな い場合は X Y Z 軸を移動させて調整します 操作画面上の SET ボタンを押します このときに 各軸の調整値 オフセット値 が読み 取られ その値が表示されます 表示欄に UNDER 若しくは OVER と表示された 場合は 位置が大きくずれている恐れがあります 位置決め治具や Film の開始槽 Film と Prisma の位置関係を再確認してください 位置が定まりましたら SAVE ボタンを押して Prisma に位置を記憶させます また 画面はメニュー画面に戻ります ...

Страница 31: ... まりがあります そして 読み込み値は 以下 のような距離を持っていま す X 軸 Axis X 0 1mm 1 目 盛 Y 軸 Axis X 0 05mm 1 目 盛 Z 軸 Axis X 0 05mm 1 目 盛 5 4 搬送アームの引き上げ 設定後 搬送アームのホルダー部を手で静かに上昇させ ホルダー部を Film の開始槽の移動範 囲から逃れさせます そして Film の開始槽から位置決め治具を抜き取ります その後 Film の ENTER キーを押し 開始槽を装置内に納め Film の電源を切ります ...

Страница 32: ...ち 溶剤とカバー フィルムをセットし Film 単体で封入が出来ることを確認しておきます バスケットの搬送を確認するため 20 枚用バスケットフックと 20 枚用バスケットをそれぞれ 3 個用意します 20 枚用バスケットフックとバスケット 3セット 6 2 搬送の確認 リンク設定プログラムのメニュー画面上で 一番下 にあるボタン Confirm Link to the Coverslipper を選択します Confirm link to Coverslipper ダイアログが表示 されます Prisma のフードを閉じて 中央にある START ボ タンを押してください Prisma は Film と通信を行い Film の開始槽を Prisma に搬出することを要求します 開 始 槽 が 搬 出 さ れ る ま で Coverslipper Preparing ダイアログが表示されま...

Страница 33: ... という文字が刻印さ れています この UP SIDE を右側に揃えます バスケットをセットしましたら 画面の OK ボタ ンを押します Prisma の搬送アームが 原点復帰動作を行い 先 にセットしたバスケットを取りにいきます バスケットを取った後 Film の開始槽に挿入し 再び原点位置に戻ります 原点復帰完了後 Film は 開始槽を戻し 封入運 転を行います 右図は 動作中の Prisma の画面表示です 本画面が表示されたら Back ボタンを押して メニュー画面に戻ります バスケットは正常に搬送されましたか もし バスケットが正常に搬送されない場合は も う一度 搬送位置の設定を行ってください ...

Страница 34: ...主な項目は以下の通りです 染色したバスケットを Film へ送るようにする 7 1 装置設定の方法 連結時の Prisma と Film の操作はどうなるのか 7 2 連結時の染色処理 7 1 装置設定の方法 Prisma は 染色処理後のバスケットを Film に搬送するかどうかを設定できます Film に搬送 する場合は 保守メニューにて 設定が必要です 保守メニューの装置設定を選択します 封入装置連結 ボタンを押し 連結 しない から 連結する に変更します ヒント リンク設定プログラム で連結情報の 組み込みが行われていない場合 封入 装置連結 ボタン自体が表示されませ ん 連結されていても 封入装置に搬送しな い場合は 連結しない と設定してく ださい ...

Страница 35: ... Film に運び込むことができる状態になると Prisma は処理の合間に終了槽に置いたバスケットをリンク槽に運びます ヒント 一旦 終了槽に運ばれた場合 取り出し ボタンを押すことにより Prisma の前面から取り出 すことが出来ます ヒント Film で封入を行いたくない染色プログラムを実行する場合は 処理の最後をプログラムエンド 槽 PE に指定することによって Prisma の扉から取り出すことができます Film に電源が入っていない場合 Film に電源が入っていない場合で リンク槽が表示されている場合は 下記のようなエラー800 のダイアログが表示されます 連携を続ける場合は はい ボタンを押して Film での封入準備を行ってください 連携を行 わない場合は いいえ ボタンを押してください バスケットは 終了槽に置かれます ...

Страница 36: ...AF0 IF 013 00 36 一旦 連携を止めて 再び Film との連携を行う場合は 以下の操作をしてください モニター画面の右下の メニュー ボ タンを押して 染色メニュー画面を表 示させます そして 染色モード設定 ボタンを 押します 封入装置通信ボタンを押して 切 断 から 接続 に切り替えます ...

Отзывы: