![Maestro FUZZ-TONE FZ-M Скачать руководство пользователя страница 27](http://html1.mh-extra.com/html/maestro/fuzz-tone-fz-m/fuzz-tone-fz-m_user-manual_3396734027.webp)
クト愛好家がこれを、他のすべてのディレイを評価する際の基準と見なしています。1970年代になると
ソリッドステート仕様のEP-3、EP-4がリリースされました。
70年代といえば、エフェクトがミュージシャン全般、特にギタリストの間で真に広く普及し始めた時
代であり、Maestroはそのムーブメントの中心的存在として、レジェンドの一人であるTom Oberheim
によって設計されたモデルを含むいくつかのクラシックユニットをリリースしました。Tomは、最初の
Ring Modulator(Maestro RM-1)と、最初のフェーズシフトペダルであるMaestro PS-1の両方の開発
を担当しました。OberheimのMaestroとの関わりは、Gibsonの当時のオーナーであるNorlinがMoogを
買収した1973年まで続き、以降、Maestroエフェクトペダルの設計と製造を引き継いだMoogは1979年
までMaestroペダルの製造を継続しました。
そして再びGibsonがオリジナルの革新性、品質を継承しMaestroを復活させました。皆さんが手にした
このペダルはGibsonのこだわりが詰まっています。
このマニュアルの後半で各機能の紹介と操作方法、そして安全な使い方、メンテナンス方法、保証につ
いて説明していますので是非ご一
読
ください。
Maestroが切り開く新しい時代に皆さんを招待します。最高のサウンドをお楽しみください。
日本語
26