![Kyosho Soarus 1600 Скачать руководство пользователя страница 3](http://html1.mh-extra.com/html/kyosho/soarus-1600/soarus-1600_instruction-manual_2017793003.webp)
RADIO PREPARATION
1
BEFORE YOU BEGIN
Check all parts. If you find any defective or missing parts,
contact your local dealer or our Kyosho Distributor.
2
3
Read through the manual before you begin, so you
will have an overall idea of what to do.
Symbols used throughout the instruction manual,
2mm
●
Do not overlook
this symbol!
Drill holes with the specified
diameter (here: 2mm).
Cut off shaded portion.
Pay close attention here!
Apply epoxy glue.
Must be purchased
separately!
Assemble left and right sides
the same way.
Ensure smooth non-binding
movement while assembling.
Install batteries. (Transmitter)
Extend the antenna. (Transmitter)
Connect the Ni-Cd battery.
Extend the antenna. (Receiver)
Center the trims.
Switch on. (Transmitter)
Switch on. (Receiver)
Make sure the servos are working.
Switch off. (Receiver)
Switch off. (Transmitter)
Retract the antenna. (Transmitter)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
Set up the radio control system as indicated below.
START
FINISH
7
1
2
4
3
6
8
5
A new Ni-Cd battery must be charged before it is used.
Refer to the charger instruction manual for charging.
Ni-Cd
BATTERY
DC12V
CHARGER
1
2
Install the
grommets to the
servo as shown.
This instruction manual is explained for 2‑channel with auto cut off relay specification. If you want to install electronic speed controller
for motor control, please refer to the instruction manual supplied with the electronic speed controller. (Minimum 3 channel radio required for electronic
speed control).
low setting
Use an iron covered with a cloth!
Start at low setting. Increase the set--
ting if necessary. If it is too high, you
may damage the film.
with cover (cloth)
The pre-covered film on ARF kits may wrin-kle due to
variations of temperature. Smooth out as explained
right.
Cut off excess.
Tentatively tighten.
3
Warning!
組立て前の注意
重要な注意事項があ
るマークです。
必ずお読みください。
組立てる前に説明書を良く読んで、おおよその
構造を理解してから組立てに入ってください
説明書に使われているマーク
キットの内容をお確かめください。万一不良、不足があ
りましたら、お買い求めの販売店にご相談いただくか、
当社「ユーザー相談室」までご連絡ください。
2mmの穴をあける(例)。
をカットする。
注意して組立てる所。
エポキシ接着剤で接着する。
別購入品。
左右同じように組立てる。
可動するように組立てる。
プロポの準備
余分をカットする。
プロポを下の順序にしたがってセットします。
単3乾電池をセットする。(送信機)
アンテナをのばす。(送信機)
ニカドをつなぐ。
アンテナをのばす。(受信機)
トリムレバーを中央にセットする。
スイッチを入れる。(送信機)
スイッチを入れる。(受信機)
スティックを動かしてサーボが動くか
確認する。
スイッチを切る。(受信機)
スイッチを切る。(送信機)
アンテナを縮める。(送信機)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
警告
あて布をしたアイロンを低温であて、
必要に応じて温度を上げてゆく。
温度を上げすぎるとフイルムが溶ける
ので注意する
低温
あて布
完成機に張ってあるフィルムは、温度や湿度など気候
条件が工場組立の時から変化すると、多少タルミが出
ることがあります。飛行には、さしつかえありません
が、アイロンをあてるとタルミがとれます。
※この説明書は2チャンネルオートカットリレー仕様で説明されています。アンプ仕様の場合はアンプに付属の説明書を参考にしてください。(その場合プロポは3チャンネル以上必要です)
キットの組立てに入る前に、ニカドを充電器の
説明にしたがって充電しておきます。
サーボにグロメット
を取り付けておく。
仮止め。
番号の順に組立てる。
Assemble in the specified
order.