5
1
OUTPUT UNIT ID
インジケーター
A O 8 が接続されているD S P ユニットD S P 1 D /
DSP1D-EXのOUTPUT端子番号を表示します。
DSP1Dとの接続にエラーがあるときやワードクロック
がロックしていないなどの場合はエラー表示で知ら
せます。
エラー表示
E2
:
AO8がDSP1D/DSP1D-EXのINPUT端子に接
続されています。OUTPUT端子に接続してくだ
さい。
E3
:
リアパネルのINPUT端子に接続されているケー
ブルがはずれている、
あるいは接続先が間違っ
ています。接続が正しい場合は、
ケーブルを交
換してみてください。
UL
:
ワードクロックがロックしていない。
UC
:
コントロール信号が正しく受信されていない。
O
.
x
.
(ドット点灯、
x
= D S P 1 D / D S P 1 D - E X の
OUTPUT端子番号)
インジケーター内 のドットの点 灯は A O 8 が
DSP1D/DSP1D-EXからミラーモード接続されて
いることを表わします。
ミラーモード動作時インジケーターが
O
.
x
.
の
表 示 のまま点 灯しているときは、I N P U T
SELECTORスイッチ
(
2
)
の設定とCS1Dからコ
ントロールされる設定が一致していて、
システム
が正常に動作していることを示します。
ミラーモード動作でCS1Dからのコントロール信
号によって強制的に設定が変更されたために
INPUT SELECTORスイッチ(
2
)の設定と異
なっている場合、
インジケーターは
“. .”
“ .x.”
“. .”
“
”(
または
“
”)
と繰り返し、表示されます。
の表示はCS1Dからのコントロール信号
によって設定がAに強制的に切り替わっている
ことを表わします。
また
はCS1Dからのコントロール信号に
よって設定がBに強制的に切り替わっているこ
とを表わします。
この間、選択されていない一方の入力端子は
ケーブルの抜き差しが可能です。
また、INPUT SELECTORスイッチの設定を
CS1Dからのコントロール信号による強制設定に
合わせるとインジケーターの表示は
O
.
x
.
が
点灯したままとなります。
2
INPUT SELECTOR
スイッチ
リアパネルのINPUT A、B端子のいずれか一方を入
力ソースとして選択するスイッチです。
ミラーモード動作時はCS1Dからのコントロール信号に
よる設定が優先され、INPUT SELECTORスイッチは
働きません。
その場合、OUTPUT UNIT IDインジケー
ターに そ の 状 態 が 表 示されます 。詳しくは ①
OUTPUT UNIT IDインジケーターをお読みください。
3
POWER ON/OFF
A O 8 の 電 源スイッチ で す。電 源 が オンのとき
OUTPUT UNIT IDインジケーターが点灯します。
4
INPUT A
、
B
端子
DSP1D/DSP1D-EXからマルチチャンネルのデジタ
ルオーディオ信号を入力するための端子です。
フロン
トパネルのINPUT SELECTORスイッチ
(②)
を使って、
A/Bどちらの信号を入力ソースにするかを選択しま
す。
接続には、同梱のヤマハ純正のハーフピッチ68ピ
ンケーブルのみをご使用ください。各種長さのヤマハ
純正ケーブルがオプションとして用意されています。
5
WORD CLOCK IN
端子、
ON/OFF
スイッチ
WORD CLOCK IN端子は、
クロックジェネレーターや
外部機器からAO8にワードクロックを供給するための
端子です。接続には、
インピーダンス75ΩのBNCケー
ブルをご使用ください。
WORD CLOCK ON/OFFスイッチは、
ワードクロック
接続の終端処理を行うためのスイッチです。原則とし
て、AO8がワードクロック接続の終端となる場合、お
よびWORD CLOCK IN/OUT端子に何も接続しな
い場合はONに設定します。
6
WORD CLOCK OUT
端子
AO8からデジタルMTR、
DATレコーダーなどの外部機
器にワードクロックを供給する端子です。接続には、
イ
ンピーダンス75ΩのBNCケーブルをご使用ください。