
30
3. BRILLIANCE スイッチ
このツマミは、オールドのオリジナルAC15に備わっていた音色調整用のツマミを踏襲して
います。しかし、オリジナルには 効果なし と 低音域を大きく削る の2つのポジションしか
ありませんでした。そこで私達は、その中間のポジションを加えました。そのポジションでは、
AC30「トレブル」アンプ*に似た音色を得ることができます。という訳でこのツマミの 3 つ
のポジションは、
「OFF:効果オフ、1:
トレブル(新しい設定)、2:ブリリアント(オリジナルの設
定)」となります。
* AC30「トレブル」アンプとは、
トップ・ブースト以前に一時期発売されたシンプルな方法で
高域を強調した AC30 のこと。
4. BASS SHIFT スイッチ
1 の位置ではオリジナルと同じ回路、 2 の位置では引き締まった低音が得られます。
EF86のプリアンプでボリュームを上げて歪を増やしたときに使用すると、低音域が潰れて不
明瞭になることを避ける効果があります。
5. EF86 MODE スイッチ
このスイッチは、5 極管(Pentode)の電圧増幅管であるEF86を「3極管(Triode)接続」
に切り替えるスイッチです。3極管(Triode)接続にするとゲインが下がり、
クリーンな音色が
得やすくなります。5極管(Pentode)モードがEF86の本来の姿で、ゲインが高くスムーズ
な歪みが得られます。
CHANNEL II トップ・ブースト・プリアンプ
6. INPUT 端子
トップ・ブースト・チャンネルにギターを入力する端子です。アンプの正面に近い端子がハイ入力
端子になります。もう一方の端子ではレベルが半分になって入力されます。
7. VOLUMEノブ
トップ・ブースト・チャンネルのボリューム・コントロールです。
8. TREBLEノブ
1963 年に生まれたトップ・ブースト回路(ゲインのアップとトーン・コントロール)のコント
ロールの一つです。
9. BASSノブ
トップ・ブースト回路の一部です。
注意! VOXアンプ初心者の方にご案内します。トップ・ブースト回路のトレブルとベース・コ
ントロールは、ユニークな回路で片方の設定がもう片方の領域に影響を与えます。ま
た中音域にも影響を与えながらそれぞれ高音域、低音域を強調するため少しのツマ
ミの変化が大きな効果を持ちます。そこで私達がお薦めしたいのは、2つのツマミを
中央にセットして、音を聴きながら少しづつ回してみて頂くことです。トレブルを上げ
ると非常にブライトな音色になります。
10. TOP CUTノブ
これは、後にも先にもVOXアンプにしか備わっていない独特の回路です。パワーアンプ回路
で高音域を削る効果を持ちます。ご注意いただきたいのは、
このツマミの動作は最近のアン
プのツマミの常識からすると逆のように動作します。カットする量を設定しますので右に回す
ほど高音域が減っていきます。
Summary of Contents for AC15H1TV
Page 26: ...26 2 AC100V...
Page 27: ...27 10...
Page 32: ...32 15 IMPEDANCE SELECT 16 MAINS INPUT MAINS FUSE 1 2 MAINS INPUT 3 AC100V 2P 3P 2P 3P 2P 3P...
Page 34: ......