
メニューを使う
17
03
PEAKING
PEAKING MODE
[STD]
/PLUS
ピーキングのモードを切り換えます。
STD:
通常モード
PLUS:
PEAKING PLUS モード
COLOR/AREA
SEL
[COLOR]
/AREA/BOTH
ピーキング・プラスのモードを選択します。
COLOR:
選択された色にのみ輪郭強調をかける
AREA:
選択された領域にのみ輪郭強調をかける
BOTH:
選択された色かつ領域にのみ輪郭強調をかける
POSITION
a)
[CNT]
/UPPER/RIGHT/
LOWER/LEFT
「COLOR/AREA SEL」で「AREA」または「BOTH」が選択され
ているとき、PEAKING の有効エリアを選択します。
設定値は MAGNIFICATION メニューの「MAG POSITION」と連
動します。
CNT:
中央部が輪郭強調される
UPPER:
上部が輪郭強調される
RIGHT:
右部が輪郭強調される
LOWER:
下部が輪郭強調される
LEFT:
左部が輪郭強調される
PEAKING UP
[OFF]
/ON
「PEAKING MODE」で「PLUS」が選択されているときにピーキ
ング量を +6 dB 増やすかどうか選択します。
OFF:
RANGE 設定値
ON:
RANGE 設定値 +6 dB
COLOR DETECT
EXEC
輪郭強調の対象となる色の検出を行います。
COLOR または BOTH が選択されているときのみ機能します。
HUE PHASE
[0]
〜 359
輪郭強調の対象となる色相の中心位相を設定します。
HUE WIDTH
− 99 〜
[0]
〜 99
輪郭強調の対象となる色相の範囲を設定します。
SAT WIDTH
− 99 〜
[0]
〜 99
輪郭強調の対象となる彩度の範囲を設定します。
FREQUENCY
L/
[M]
/MH/H
輪郭強調信号の中心周波数を設定します。
RANGE
1 〜
[2]
〜 3
輪郭強調のレベルの可変量を設定します。
04
MAGNIFICATION
MAGNIFICATION
[OFF]
/ON
通常表示(OFF)と拡大表示(ON)を切り換えます。
電源投入時は通常表示(OFF)になります。
MODE SEL
[MODE1]
/MODE2/
MODE3
拡大表示モードを切り換えます。
MAG POSITION
[CNT]
/UPPER/RIGHT/
LOWER/LEFT
拡大表示時、拡大表示する部分を選択します。
設定値は PEAKING メニューの「POSITION」と連動します。
CNT:
中央部が拡大して表示される
UPPER:
上部が拡大して表示される
RIGHT:
右部が拡大して表示される
LOWER:
下部が拡大して表示される
LEFT:
左部が拡大して表示される
DISPLAY
POSITION
LEFT/
[RIGHT]
拡大表示画面(子画面)の位置を切り換えます。
LEFT:
画面左下に子画面が表示される
RIGHT:
画面右下に子画面が表示される
AUTO RELEASE
[AUTO]
/MAN
拡大表示時、拡大表示から通常表示へ戻す方法を設定します。
AUTO:
ASSIGN.1 または ASSIGN.2 スイッチを押して拡大表示
してから約 5 秒後に、自動的に通常表示に戻る
MAN:
ASSIGN.1 または ASSIGN.2 スイッチを押して拡大表示し
てからもう一度押すと、通常表示に戻る
ページ
メニュー
項目
設定値(
[ ]
は工場出荷
値)
機能