![Sony DF70P Installation Manual Download Page 9](http://html.mh-extra.com/html/sony/df70p/df70p_installation-manual_417932009.webp)
9
JP
CCD 特有の現象
概要
カメラを屋外に取り付けるとき
ドームケースの防水用ゴムを確実には
め込み、カメラ本体とドームケースを
しっかり取り付けてください。
カメラ本体に雨などが入らないように、
シーリング材(シリコンシーラントな
ど)で次の場所を密閉してください。
・
カメラ取り付け用ネジ穴(4 か所)
・
接続口(本体ケースの側面と底面)
異常や不具合が起きたときは、お買い
上げ店またはソニー業務用製品ご相談
窓口にお問い合わせください。
CCD 特有の現象
CCD カメラの場合、次のような現象が
起きることがありますが、故障ではあ
りません。
スミア
高輝度の被写体を写したときに、明る
い帯状の縦線 ( 垂直スミア ) がモニター
画面に見える現象です。( 下図参照 )
この現象は、CCD がインターライン転
送方式を採用しているため、フォトセ
ンサーの深いところに入った赤外線な
どにより誘起された電荷が、レジス
ターに転送されるために起こるもので
す。
折り返しひずみ
縞模様、線などを写したとき、ギザギ
ザのちらつきが見えることがあります。
傷
CCD はフォトセンサー ( 素子 ) が縦横
に並んでできており、フォトセンサー
のいずれかに欠陥があると、その部分
だけ画像が写らず、モニター画面に傷
となって見えます ( 実用上支障がない
程度 )。
微小白点
高温時に暗い被写体を写している場合、
画面全体に多数の白点が現れることが
あります。
レーザービームについてのご注意
レーザービームは CCD に損傷を与え
ることがあります。レーザービームを
使用した撮影環境では、CCD 表面に
レーザービームが照射されないように
充分注意してください。
高輝度の被写体
( 電灯、蛍光灯、
太陽、強い反射
光など )
モニター画面
縦に薄く尾を引い
たような画像にな
る。( 垂直スミア