日
本
語
4 - ギター/マイク/楽器をエフェクト付きで演奏する
iRig MIXの前面にはギター/マイク/楽器入力も装備されています。入力され
た信号はCh 1に接続されたモバイル機器でエフェクト処理したうえでミック
ス可能です。AmpliTubeでギター、ベース、キーボードにエフェクトを加えた
り、VocaLiveでボーカルにハーモニー、ピッチ補正を加えるなど、自由なパフ
ォーマンスをお楽しみください。
1. AmpliTube、VocaLiveなどを起動したモバイル機器を、付属の1/8”ケーブ
ルでiRig MIXのINPUT Ch 1に
接続してください。
2. X-SYNCスイッチは、左側のOFFに
してください。
3. iRig MIX前面の「▲3」に
、ギター、ベースなどの楽器、ダイナミック・マイク
を接続してください。
4. iRig MIX前面左側のツマミで入力ゲインを調整
してくださ
い。AmpliTube、VocaLiveをお使いの場合は、初期設定画面でIN LEVEL
を真ん中(0dB)にした時に、メーターが時々最大に振れる程度のレベル
に設定すると良いでしょう。
上記セットアップでInput
3のマイク/楽器インプットから入力された信号
は、Input 1に接続されたモバイル機器に送信され、アプリで処理されたうえ
でCh 1に戻ってきます。後は、EQ、ボリューム調整、クロスフェードなど通常通
りミックスしていただけます。
上記セットアップに加え、Ch 2にモバイル機器や、CDプレイヤー、MP3プレ
イヤーを接続すれば、バッキング、カラオケと、楽器やマイクの演奏をミック
スすることができます。
備考:
マイク/楽器をモバイル機器でエフェクトする必要が無い場合は、X-
SYNCをONにすれば、Input Ch 1、2のモバイル機器、CD/MP3プレイヤーに
加え、Input 3のマイク/楽器をミックスすることができます。その場合のマイ
ク/楽器のレベルは前面のマイク/楽器入力ゲインツマミで調整してくださ
い。