![YOKOGAWA FU20F Скачать руководство пользователя страница 1](http://html1.mh-extra.com/html/yokogawa/fu20f/fu20f_instruction-manual_3453171001.webp)
FU20F pH/ORP SENCOM 検出器
TIIS 防爆品の使用について
FU20F を TIIS 防爆品として使用する場合は必ず本紙をお読みください
◆防爆仕様と表示事項
製造者名
: Yokogawa Europe B.V.
品名
: pH センサ
型式の名称
: FU20F
防爆等級
: Ex ia IIC T4
安全保持定格:
本安回路許容電圧(Ui)
: 6.1V
本安回路許容電流(Ii)
: 230 mA
本安回路許容電力(Pi)
: 1.2 W
内部インダクタンス(Li)
: 4µH
内部キャパシタンス(Ci)
: 30µF
周囲温度
: -40℃~+80℃
被測定液体温度
: -40℃~+110℃
◆システム構成
TIIS 本質安全防爆品として FU20F の使用例を以下に示します。下記の使用例と実際の使用条件は異なる場合がありますので、
ご注意ください(FLXA202/FLXA21 と組み合わせて FU20F を TIIS 本質安全防爆品として使用することはできません)。
FU20F と接続して使用する変換器/ 安全保持器は、型式検定に合格したもので、以下の条件を満足するものを使用してください。
(1) 安全保持定格
本安回路最大電圧 6.1 V 以下; 本安回路最大電流 230 mA 以下; 本安回路最大電力 1.2 W 以下
(2) 性能区分およびグループ
性能区分 ia; グループ IIC
(3) 本安回路許容インダクタンス(Lo)および本安回路許容キャパシタンス(Co)と、本安回路外部配線のインダクタンス(Lc)
およびキャパシタンス(Cc)との関係
Lo ≧ Li (4 μH) + Lc; Co ≧ Ci (30 μF) + Cc
(4) PH センサ周囲温度 -40℃~ +80℃、被測定液体温度範囲 -40℃~ +110℃
(5) 本安機器、本安関連機器およびそれらを接続する配線は、電磁誘導または静電誘導により、本安回路の本質安全防爆性能
を損なうような電流および電圧が、該当本安回路に誘起されないように配置されているものであること。
静電気による爆発の恐れがあるので、乾布による摩擦など、静電気が発生する作業を行わないでください。
図 1 TIIS 防爆品の銘板例
図 2 TIIS 防爆品としての構成例1
図 3 TIIS 防爆品としての構成例 2
非危険場所
安全保持器
FU20F
危険場所
危険場所
非危険場所
安全保持器
FU20F
警告
本安機器
Instruction
Manual
IM 12B06J03-01J-E
1
st
edition Apr.2016
Printed in The Netherlands
Copyright©2016 Yokogawa Europe B.V
Subject to change without notice