![Sony HD Super Motion HKCU1001 Скачать руководство пользователя страница 22](http://html.mh-extra.com/html/sony/hd-super-motion-hkcu1001/hd-super-motion-hkcu1001_operation-manual_393425022.webp)
各部の名称と働き
22
WF REMOTE(波形モニターリモート)端子
MIC REMOTE 端子は、内部設定により波形モニターリ
モート(WF REMOTE)端子として使用することもできま
す。
この場合は、波形モニターの表示をマスターセットアップ
ユニット MSU-900 シリーズまたはリモートコントロールパ
ネル RCP-700 シリーズでリモートコントロールするとき、
波形モニターの対応する端子と接続します。リコール式波
形モニターでは、表示モードを波形モニターで設定(プリ
セット)し、その設定を外部から選択(リコール)します。
◆ 操作については、マスターセットアップユニットまたはリモー
トコントロールパネルのマニュアルをご覧ください。
l
RCP/CNU 端子(8 ピン)
接続ケーブル CCA-5 を使って、マスターセットアップユ
ニット MSU-900 シリーズまたはカメラコマンドネットワー
クユニット CNU-700、リモートコントロールパネル RCP-
700 シリーズを接続します。この端子を介して、コント
ロール信号を送受信します。RCP-700 シリーズを接続した
ときは、電源も供給します。
m
WF MODE(波形モニターモード出力)端子(4 ピン)
波形モニターを使って、シーケンシャルモードで信号をモ
ニターするとき、波形モニターの対応する端子と接続しま
す。
リモートコントロールパネル RCP-700 シリーズまたはマス
ターセットアップユニット MSU-900 シリーズの SEQ ボタ
ンを押すと、シーケンス信号が出力され、R、G、B 信号を
シーケンシャルモードで、3 波形同時にモニターすること
ができます。(RCP と MSU を同時使用している場合は、
RCP コントロール用の出力端子となります)。
◆ 操作については、マスターセットアップユニットまたはリモー
トコントロールパネルのマニュアルをご覧ください。
n
TRUNK A(トランク A)端子(丸型 12 ピン)
カメラの CCU 用通信端子と RS-232C または RS-422A でイ
ンターフェースするための端子です。2 チャンネルの通信
が可能です。
o
〜 AC IN(AC 電源入力)端子
指定の電源コードで AC 電源に接続します。別売りのプラ
グホルダーで電源コードを本機に固定することができます。
SD エンコーダーユニット
HKCU1001(別売り)
危険を避けるために、機器内部の操作は、サービストレー
ニングを受けた技術者が行ってください。
SD エンコーダーユニット HKCU1001 は、EN-A(フロン
ト)基板と VDA-A(リア)基板で構成されます。
本機の前後の拡張スロットに EN-A 基板と VDA-A 基板を
取り付けると、VDA-A 基板コネクタから、SD コンポジッ
ト信号、波形モニター出力信号、ピクチャーモニター出力
信号を出力できます。
◆ 取り付けについては、ソニーのサービス担当者または営業担当
者にお問い合わせください。
EN-A 基板
a
SD 信号フォーマットインジケーター
SD 信号のフォーマットに対応して点灯します。
b
SC PHASE(サブキャリア位相)スイッチ
SD 基準同期信号(ブラックバースト信号)に対する SC 位
相を調整します。
ADV 側に押すと位相が進み、DELAY 側に押すと位相が遅
れます。
手を放すと元の位置に戻るモメンタリースイッチです。押
している間だけ位相が変化します。
ご注意
EN-A
NTSC
PAL
SC PHASE
ADV
DELAY
1
SD 信号フォーマットインジケーター
2
SC PHASE スイッチ