Accuphase DAC-20 Скачать руководство пользователя страница 1

このたびは、

「ディジタル入力ボード:DAC-20」

をお買い上げいただきまして誠にありがとうござ

います。
このオプション・ボードは、同軸及び光ファイバー端子を装備したD/A変換ボードです。アナログ
機器のリアパネル側オプション用スロットに増設して、ディジタル機器の入力端子としてご使用く
ださい。詳しい使用方法はボードを増設する機器により異なりますので、使用前に必ず各機器の取
扱説明書を参照してください。

使用方法

取り付け方法

増設する機器の電源スイッチをOFFにします。

上下の飾りネジを手でゆるめ、リアパ
ネルのオプション用スロットのサブパ
ネルをはずします。

(図1参照)

挿入口の上下ガイドレールに沿って、
オプション・ボードを挿入

(図2参照)

ます。コネクターに当たって止まった
ら、少し力を入れてコネクターを完全

に差し込みます。(パネル面が同一に
なればOKです。)

上下の飾りネジで確実に固定します。

取扱説明書

820-3238-10(K3) Printed in Japan

D071.5X

ディジタル入力ボード

DAC-20

アナログ機器のリアパネル側オプション・スロットに増設します。CDプレーヤーなど
のディジタル音楽信号を入力して演奏することができます。

2

1

3

4

 

入力機器のCOAXIAL(同軸)出力端子とアナログ出力端子(バランス/アンバラン
ス共)から、DAC-20を装着した機器へ同時に入力しない。同一機種同士で同時に
接続すると、アースがループになって、ハムやノイズが発生する原因となります。

 

COAXIALとOPTICALの両端子に入力機器を接続した場合は、どちらか一方の入
力信号を選択します。入力の選択は、演奏しない入力ケーブルを外すか、演奏しな
い入力機器の電源を切ってください。

お願い

製品に対するお問い合わせ、

または異常が認めら

れるときは、お求めの当社製品取扱店または、当
社品質保証部へご連絡ください。
お客様カードは付属していません。

アキュフェーズ株式会社

〒225-8508

  横浜市青葉区新石川2-14-10

ディジタル機器のDIGITAL OUTPUT

保証特性、適合規格

 入力フォーマット

JEITA CP-1201/AES-3に準拠

 サンプリング周波数

32kHz〜96kHz、

24bit

 ディジタル入力

COAXIAL 0.5Vp-p  75Ω
OPTICAL −27〜−15dBm

接続ケーブル

接続

COAXIAL 端子
OPTICAL 端子

COAXIAL端子

75Ω同軸ケーブルで接続

OPTICAL端子

光ファイバーで接続

ガイドレール

ガイドレール

72

4-0

01

9-0

0

72

4-0

02

0-0

0

TOSH

IBA

74HC

TO

NFV5

10

20MHz0.24



図1

図2

注意

 

オプションを抜き差しするときは、必ず増設する機器の電源を切る。

電源を入れたまま抜き差しすると、故障の原因となります。

 

オプションの取り付けネジは手で完全に締める。締めつけが不完全ですと、端子がグラウンド
から浮いて接触不良となり、故障の原因となることがあります。

プラグ先端の

保護キャップをはずす。

端子の保護プラグを抜く。

端子がシャッター付き
の場合

端子が保護プラグ付き
の場合

光ファイバーの接続

端子 : 押すとシャッターが

プラグ

プラグ

プラグ

光ファイバー

内側に開く。

OPTICAL端子

端子とプラグのガイドを
合わせてしっかり差し込む。

注意

注意

E-308, C-24

5, CX-260について

 ●

上記機種は、電力容量の制限により、DAC-20を2枚増設することはできません。
ただし、DAC-20とAD-20

(アナログ・ディスク入力ボード)の併用は可能です。

*イラストはE-550です。

注意

部品面やハンダ面、

コネクターの接点部分を手で触らない。手で触ると接触不良や回路が故障す

る原因となることがあります。ボードを持つ場合にはプリント板の外周やパネル部を持ってください。

Отзывы: