
88
使用上のご注意
曲番が付く位置
録音を一時停止したと
ころ
• CD/MD
と同じところ
•
録音を一時停止した
ところ
MD
では、曲番(頭出しマーク)で曲と曲を
区切っています。この曲番によって、曲の頭
出しなどがすばやくできます。曲番は、録音
の内容に関係なく付けられますので、音楽と
して
1
つの曲であっても、途中に曲番を付け
ることによって複数の「曲」に分けることも
でき、逆に、複数の音楽を
1
つの「曲」として
まとめることもできます。
曲番の付きかたは録音のしかたや録音状
況によって異なります
録音方法
ラジオを録音する
(
14
、
42
〜
43
ペー
ジ)
CD/MD
から録音
する(
15
、
38
〜
41
ページ)
曲番は、録音後も
MD
編集によって消したり付
けたりすることができますので、ラジオから録
音したときなど、思ったところに曲番が付いて
いない場合に付け直すことができます。
曲番を正しく直すには
•
曲番を消す
t
「曲をつなぐ(コンバイン機能)」
(
49
ページ):曲番を消すことによって、前
後の「曲」が
1
つの「曲」になります。
•
曲番を追加する
t
「曲を分ける(ディバイド機能)」
(
47
〜
48
ページ):曲番を追加することに
よって、
1
つの「曲」が
2
つの「曲」に分
けられます。
MD
の編集について
こんなこともできます
• 1
曲ずつ消す
t
「曲を消す(イレース機能)」
(
44
ページ)
• MD
の内容をすべて消す
t
「曲を消す(イレース機能)」
(
45
ページ)
•
曲順を入れ変える
t
「曲を移動する(ムーブ機能)」
(
50
〜
51
ページ)
•
好きなところを頭出しする
t
「曲を分ける(ディバイド機能)」
(
47
〜
48
ページ)
•
好きなところをつないでメドレーにする
t
次の機能を組み合わせて使います。
—
「曲を移動する(ムーブ機能)」
(
50
〜
51
ページ)
—
「曲を分ける(ディバイド機能)」
(
47
〜
48
ページ)
—
「曲を消す(イレース機能)」
(
46
ページ)
—
「曲をつなぐ(コンバイン機能)」
(
49
ページ)
ご注意
編集後、
MD
取り出し時に「
TOC WRITING
」表示
が点灯します。
MD
の編集について