background image

三菱マテリアル株式会社 

Ver.1.0 

 

 

 

 

このたびは、三菱マテリアル㈱の「ライトル」をお買上頂き誠にありがとうございます。

 

ご使用に際しましてこの取扱説明書をご一読くださいますよう、お願いいたします。

 

 

1.特長・機能

 

ラインサージプロテクタ「ライトル

(LTM)

」は、誘導雷サージ

(

雷害

)

から、あらゆる機器を保護するために開発された電源用

SPD(

サー

ジ防護デバイス

)

です。制御盤や配電盤に取り付け可能なタイプで、

JIS C 5381-11:2014

の雷サージ試験(クラス

II

)に対応しています。

 

 

2.仕様 

形名

 

最大連続使用電圧

 

Uc 

公称放電電流

 

In 

最大放電電流

 

Imax 

電圧防護レベル

 

Up 

機能表示

 

LTM-125RF 

AC150V 

(

単相

3

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

1.2kV 

有り

 

ライン

-

アース間

 

1.5kV 

LTM-250RF 

AC275V 

(3

3

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

1.5kV 

有り

 

ライン

-

アース間

 

1.5kV 

LTM-400RF 

AC510V 

(3

4

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

2.5kV 

有り

 

ライン

-

アース間

 

2.5kV 

LTM-125R 

AC150V 

(

単相

3

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

1.2kV 

なし

 

ライン

-

アース間

 

1.5kV 

LTM-250R 

AC275V 

(3

3

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

1.5kV 

なし

 

ライン

-

アース間

 

1.5kV 

LTM-400R 

AC510V 

(3

4

10kA 

(8/20μs) 

20kA 

(8/20μs) 

ライン間

 

2.5kV 

なし

 

ライン

-

アース間

 

2.5kV 

 
3.付属品

 

・ライトル取扱説明書(本紙)

 

φ4.0

 

8.0

丸端子付

2.0mm

2

  絶縁ビニール電線

1.2m

4

(3

4

線は

5

・重量 

LTM-125R,-250R:

700g

 

LTM-400R:

750g

 

LTM-125RF,-250RF:

730g

 

LTM-400RF:

780g 

 

本体のみ

(

付属の絶縁ビニール電線は除く

 

4.使用環境

 

・使用条件

 

温度:

-25

℃~

85

 

・設置場所

 

  屋内または防水処理を施した

BOX

内に設置してください。

 

 
5.使用上の注意 

 

接地

(

アース

)

は、必ず

D

種接地以上でご使用ください。接続方法を参照し、リード線はしっかりと端子と接続させてください

(

続方法参照

)

 

 

接続の際は、出来る限り付属の電線をご使用下さい。万一、他の電線で接続する場合には、

2.0

5.0mm

2

以上の電線をご使用下

さい。

 

 

破損や断線を防止する為に、配電盤等にしっかりと固定してご使用ください。

 

 

本製品は、非防水タイプです。設置場所としては、特に高温や多湿の所、直射日光の当たる所、粉塵や腐食性ガスの有る場所な
どはお避け下さい。

 

 

本製品は、誘導雷及び電源ラインからのサージ防護を対象としており、通信ラインからのサージ等は対象としておりません。ま
た、過大なサージが侵入した場合など、機器を完全に防護出来ない場合があるので、防護される機器の破壊、あるいは誤動作に
よって、人物の損傷、死亡、部品の損失、損害及び無形の知的所有物、データの損失、消失など全ての求償の責は負いかねます。

 

 

メガテストを実施する場合には、取り外して行なってください。

 

 

 
 
 

 
 
 

 
 

6.接続方法 
                単相 3 線                            単相                                  3 相 3 線 

   

    

 

               

   

3 相 4 線 

 

7.外形・寸法 

 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 

8.保守点検

 

●保守点検をする場合、感電の恐れがありますので表示機能ランプ
の点灯確認以外は、無通電状態ある事を確認して行ってください。

 

①電源を接続した状態で、右図のように

LED

が点灯している事を確

認してください。

LED

が消灯している場合は、速やかに交換してく

ださい

(

対象:

LTM-RF

シリーズ

/

機能表示付き

②接地は、

D

種以上

(100

Ω以下

)

をご使用ください。

 

 

9.保証期間

 

①当社の構造上の責による不具合については、お買い上げ日より

1

年以内について、本品の修理又は相当品との交換を致します。

 

②直撃雷サージについては保護の対象としておりません。

 

③定格以上の落雷があった場合、被保護対象機器が保護できない場合もあります。

R S   T   E

R
N

T

E

R N   T   E

LTM-125R

漏電遮断器

被保護機器

D

種接地以上(

100Ω

以下)

R S   T   E

R
N

E

R N   T   E

LTM-125R

漏電遮断器

被保護機器

D

種接地以上(

100Ω

以下)

R S   T   E

R
S

T

E

R S   T   E

LTM-250R

漏電遮断器

被保護機器

D

種接地以上(

100Ω

以下)

R
S

T

N

LTM-400R

漏電遮断器

被保護機器

D

種接地以上(

100Ω

以下)

PE

R S   T   N  PE

【取付手順】

 

 

取り付けの際は必ず漏電遮断器やブレーカによる電源停止を確認してくださ
い。通電状態での作業は感電の恐れがあります。

 

 

漏電遮断器の

2

次側、若しくは未使用の分岐ブレーカの

2

次側に接続してくだ

さい。漏電遮断器の

2

次側に設置の際にも、本製品との間にブレーカを設置す

ることでメガテスト時の確認を容易にすることが出来ます。

 

 

本体に付属の絶縁ビニール電線を取り付けてください。                   

 

 

本体の端子カバーを外し、絶縁ビニール電線は各相に対応する色のケーブルを
接続してください。絶縁ビニール電線を取り付け後、端子カバーを取り付けて
ください。

 

 

本体を配電盤の設置可能なスペースに所定のネジで

4

か所止めてください。

 

 

漏電遮断機の

2

次側、若しくは未使用の分岐ブレーカの

2

次側に絶縁ビニール

電線を取り付けてください。

 

 

本体取り付け後、漏電遮断器やブレーカの電源を投入してください。

 

 

LTM-125R,LTM-125RF 

LTM-250R,LTM-250RF 

LTM-400R,LTM-400RF 

※ 

新規取付時や交換時の安全作業のため、専用ブレーカの 2 次側に取り付けること
を推奨いたします。 

単位:mm 

90 

102 

110 

120 

φ4.5 

通電中のライトル機能表示ランプの点灯状態

 

(LTM-RF

シリーズ

 

電子材料事業カンパニー  電子デバイス事業部 営業部 
電子デバイス 

〒130-0015 東京都墨田区横網 1-6-1(国際ファッションセンタービル 8F 

営  業  部 

TEL:03-5819-7322  FAX:03-5819-7323 

名古屋営業所 

〒460-0003  愛知県名古屋市中区錦 2-4-3(錦パークビル 14F) 

 

TEL:052-223-4508  FAX:052-223-4522 

大阪支店 

〒530-6028  大阪府大阪市北区天満橋 1-8-30(OAP タワー28F) 

電子デバイス課 

TEL:06-6355-5004  FAX:06-6355-5032 

 

URL.http://www.mmc.co.jp/adv/dev  [email protected] 

LTM-125R,LTM-125RF 

単相 3 線、3 相 3 線、3 相 4 線の場合 

単相の場合 

型式  LTM-125RF  LTM-250RF  LTM-400RF 

      LTM-125R   LTM-250R   LTM-400R 

点灯  消灯 

点灯  点灯 

通電中、消灯し
た 場 合 は 交 換
してください 

通電中、消灯し
た 場 合 は 交 換
してください 

 

ライトル

 

 

Reviews: